最近の撮影所感


前回の水着撮影後編から、FUJIのASTIAやPROVIAに加えて、KodakのDYNA
HighColorを使うようになったのだが、どうもフィルムスキャナーのLS−2000との
相性がいいように感じたのである。
普通、Kodakについてはポジ現像の上がりに日数が掛かることもあって、FUJIを多用して
いたのだが、最近は三宮のコヤマカメラで即日仕上げを¥600でしてもらっているので、昼に出
して夕方仕上げてもらえるのである。

それで、先日のゆみちゃんとの撮影から、DYNAのHighColorをISO100に関して
は使っているのである。ISO400と1600については、PROVIAを使っているが、この
PROVIAの400はイマイチ中途半端であるようだ。
通説になっている粒状性と色再現性の悪さは想像以上であったし、これならRMSをISO400
に増感した方が断然イイ。しかし、それらを逆利用して、風変わりな効果を狙うことは可能である。
それで、今日のオマケ画像は、廃校での撮影で教室内にあったワニのはく製を使って、ちょっとふ
ざけてみた時のカットである。まなちゃんは雰囲気のある表情をしているが、悪戯っぽくこのはく
製を抱きかかえていたのだ。

PROVIAの1600に関しては、かなり癖を掴んできたこともあって重宝しているので、しば
らく使い続ける予定である。
タングステン・フィルムを使った時ほどのインパクトは無いが、なかなか味のある描写が最近のお
気に入りで、めっきり出番が少なくなったEOS−1N RSの明るさのロスがちょうどNDフィ
ルターの役目をしてくれて、ボディー2台体制で最近は撮っている。

現在メインとして使用しているEOS−3からRSに持ち替えて感じる事はファインダー性能の差
である。特に逆光で撮る事が多いポートレートの場合、明らかに1N系が見やすいし色も現実を忠
実再現しているように見える。特に測距点を示す赤いLEDについては、EOS−3の場合逆光で
は見えないケースが多く結構悩まされるのだが、RSではそのような心配は無用である。

あらゆる面で1N系を凌ぐ高性能を発揮する3だが、時よりナンバーツーであることを再認識させ
てくれるような弱点を露呈する。やはり次期フラッグシップ機までの繋ぎ役で終わってしまうので
あろうか。
しかし、45点の視線入力を超える多点測距のとんでもないシステムが新しく搭載されることは考
えにくく、これを使いこなしかけている私としては、優れた相棒であることに変わりは無い。
よくこの45点不要説を唱えている人を見かけるが、ほとんどの人が3を所有しておらず、持って
いたとしても、それを使いこなせていないのである。使いもせずに否定することをしない私として
は、そんな人の言う事は信用しないのである。

ということで今の不満点を少し・・・ 私は標準ズームをほとんど使わないのであるが、その理由
として、所有しているレンズが気に入らないことも大きな要因なのである。
私はタムロンの28−105mmF2.8を持っているのだが、広いズームレンジとF2.8の通
しレンズであるという理由で選んだのであるが、かったるいレンズという印象が強い。
とにかくAFのスピードが遅いのである。このレンズは最初ある程度ピントを合わせ、その後、微
調整をギギギ・・・と行なうのだが、その間が非常にトロイのである。
ポートレートでの微妙なピント合わせには絶対向いていないと断言しよう。このレンズを使うと、
モデルのまなちゃんのリズムまで狂わしているのが、こちらから分ってしまうほどで、よっぽどの
ことがない限り使おうと言う気にならないお荷物レンズとなっている。だからと言って持っていか
ないわけにも行かないレンズなのである。
それにF2.8という明るさには浅い被写界深度がもれなく付いてくることを考えると、このAF
のもたつきはこのレンズの致命傷になりかねないのである。

とにかくキヤノンのUSMに慣れてしまうと、こんなカタログ性能だけのレンズ選びをしてはいけ
ないと思うのである。であるから、今の私のレンズリストラ計画の筆頭にあげられているのがこい
つであり、入れ替わりは当然のことながら、キヤノン純正ということになる。
そこで悩むのが28−70のF2.8Lレンズか28−135のISレンズで、さらに24−85
も魅力的なレンジである。L玉以外は暗いのであるが、広角域は半絞りの差であるので、それほど
気にする必要もないのかもしれない。常備することを考えると、ISレンズが一番いいのかもしれ
ないな・・・

<−戻る